施工事例【法人のお客様】

施工事例

排気ファン修理工事(茂木町 2020.01)

栃木県では「源太饅頭」でお馴染みのお店です。お饅頭を製造している施設の排気ファンの調子が悪いとの事です。かなり年代物のファンから異音が出ています。今までは店主ご自身で整備されていたそうです。点検してみるとベアリングから異音が出ている様です。
施工事例

水没した機械室の復旧工事(小山市 2020.01)

台風で機械室の給水ポンプが水没、断水となりました。後日、応急復旧を試み仮設で運転出来ました。しかし水没したモーターが焼け付く恐れがあり今回の交換工事に至りました。少しでも災害に強くなる様、通常の横型据え置きから縦型を提案させてもらいました。
施工事例

紫外線処理装置設置工事(宇都宮市 2019.12)

浄水場に紫外線処理装置を設置です。飲み水になる前の原水に菌が発生した時に対処する設備で問題がなければ使わないのですが万一に備えこういった対策をしているとは備えあれば患いなしですね。宇都宮の美味し水に一役買う事が出来て嬉しい仕事となりました。
施工事例

耐震補強改修工事に伴う空調設備改修工事(下野市 2019.11)

公共工事の仕事をさせて頂きました。ダクト式の空調機をシンプルに天吊り型空調機に変更。その他、既設のダクト開口にロスナイ換気扇を設置させて頂きました。ちょっとした工事なのですが改修工事は配管などの収まりを工夫しなくてはいけない分気を使います。
施工事例

天井の漏水修理工事(小山市 2019.10)

「天井から水が落ちてくる」とご相談。天井にはシミが出て天井内の配管保温にはかなり水滴が浮いていました。当日は外気温も高く天井内の湿度もあり、その中で冷温水機の冷房運転をしています。どんどん垂れてくる様子はなく結露の可能性が高いと思われます。
施工事例

新設工場内の調整池施設工事(鹿沼市 2019.10)

新設工場内の調整池施設に協力させて頂きました。調整池とは敷地内に降った雨を一時的に貯留する施設で災害を防ぐ重要な施設です。今回はコンクリートで調整池を製作し巨大な排水ポンプを設置しました。放流先までΦ150の管を650m埋設して完了です。
施工事例

冷水器の入替え工事(宇都宮市 2019.09)

冷水器の入替です。手元のボタンや足で踏むペダルで冷たい水が出るお馴染みのあれです。公共施設やデパートのトイレ付近によくありますよね。暑い夏にはあの冷たい水が美味しいです。今回は学校関係の方が弊社ホームページを見て下さりご相談を頂きました。
施工事例

工場の排水口の敷設工事(宇都宮市 2019.08)

工場の排水側溝の敷設です。基本的には建築土木の工事なんですが・・・依頼主より他に頼むと大変だから一緒に何とか頼むよと泣きつかれてしまいました。屋外であれば土木屋さんに頼むところだが室内でいろいろ気をつかうから設備屋さんの方が安心との事です。
施工事例

水まわりの臭気対策(那須烏山市 2019.08)

臭気対策の事例紹介です。食堂の流しと洗面台あたりが匂うそうです。早速訪問させて頂き、現場を確認してみると・・・。排水管の立ち上げに器具の排水管が刺さっただけになっています。配管と配管に隙間があるんです。これでは臭気が上がってしまいますよね。
施工事例

寺院のトイレのリフォーム工事(宇都宮市 2019.07)

今回の現場はお寺さんです。お寺だってほぼサービス業です。檀家さんがいなければやっていけないとの事。「トイレ」問題にも着手する事になりました。そして、あっという間に綺麗なトイレが完成しました。これで、新しい檀家の獲得にもアピール出来ますね。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました