施工事例【法人のお客様】

施工事例

小便器の尿石詰まり修繕工事(小山市 2019.06)

小便器は長年使用すると尿石が付着します。一度付着するとどんどん付きやすくなり詰まってしまいます。便器を外して洗浄した方が良いのですが予算の都合で薬物洗浄となりました。薬物と尿石が化学反応して泡が出て来るので何度か繰り返し詰まりは解消です。
施工事例

共生型多機能事業所の空調・給排水・水洗便所・厨房の設備工事(那須烏山市 2019.06)

現在建設業では資材不足が大きな問題です。ハイテンションボルトの不足です。オリンピックなどの首都圏の建設ラッシュが原因でコンクリートの巨大建築予定が多くなり工事に遅れが発生しそうという事で中小規模の建物は鉄骨造に切り替えようとなったそうです。
施工事例

空調機の更新工事(芳賀郡芳賀町 2019.05)

空調機の更新工事です。いつもご依頼頂いている工場様より空調機の更新のご相談。現場を調査するとダクト吹きの空調設備で天井内も余分なスペースは無く配管類がぎっしり。既設の空調機を取出すだけで天井やダクトの解体復旧コストが膨らんでしまいそうです。
施工事例

工場トイレのリフォームお見積り(下野市 2019.05)

現場は大きな工場で事務所以外の作業場に4カ所の屋外トイレがありました。しかしこのトイレ未だに和式の汲み取り方式。随分前から不満が上がっていたそうで、その声に応えるべく工事を検討するとの事でした。早速「至急稟議にかけます」と連絡を頂きました。
施工事例

総合スポーツゾーン新武道館の地中熱利用設備工事(宇都宮市 2019.04)

地中の熱エネルギーを新武道館施設の空調に使用する最先端のエコ設備工事です。車で言えばハイブリット車みたいなイメージです。国から補助金が出ている工事で、工事中も多方面からの見学がありました。弊社としても最先端の技術に携われる貴重な経験でした。
施工事例

緊急の漏水水修理工事(那須烏山市 2019.03)

緊急の工場の機械まわりの漏水対応です。お客様からはすぐに対応して欲しいとの事。緊急の場合、会社の対応力の見せ所です。修繕依頼の近くにいる社員と調整を図ります。現地で修繕準備を進めている間に別の社員が材料を調達、現地へ届ける事になりました。
施工事例

下水処理送風機他修繕工事(宇都宮市 2019.03)

弊社では、新築・改修・機械器具すべての公共工事をやらせて頂いております。今回は大型の送風機やブロワーなど納期だけで1~2か月の機材です。段取りを間違えると一発アウトです。機材の寸法、既設との接続方法、搬入経路など様々な要因をチェックします。
施工事例

給水ポンプ交換工事(矢板市 2019.02)

給水ポンプの工事です。工事担当者が上手に出来たのでHPに採用してくれとの事。じ~っと写真を見てみます。ふむふむ工事前と工事完了で綺麗になったのが良くわかります。機械が新しいのは当然ですが機械室内を綺麗に掃除して凄く見た目が良くなりました。
施工事例

減圧弁交換工事(栃木県那須烏山市 2019.01)

デイサービス施設の減圧弁交換です。前回は温水ボイラー本体を交換しましたが今回は配管付属の減圧弁等の交換です。減圧弁とはボイラーに入ってくる水道の圧力を使用に適正な圧力まで調整する弁になります。経年劣化により調子が悪く交換が必要となりました。
施工事例

漏水調査と漏水修繕工事(那須烏山市 2019.01)

工場様より水道料金の請求が3倍になり驚いてご連絡。事務所内はトイレ程度しか無いとの事で外まわりが怪しいと思いました。水を使う施設は消火栓施設とクーリングタワーが4基。クーリングタワー下部、戻りの吸込み配管が詰まりオーバーフローしていました。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました