施工事例【法人のお客様】

施工事例

古い共同マンションの揚水ポンプ交換工事(宇都宮市 2017.08)

築30年以上の共同マンションの揚水ポンプ交換です。住民から異音や水が出ない等のクレームがありご依頼頂きました。揚水ポンプは地上付近の水槽から屋上の高置水槽へ水を押し上げるポンプで屋上から水が落下する圧力で各部屋の蛇口から水が出る仕組みです。
施工事例

共同住宅のガス給湯器交換工事(宇都宮市 2017.08)

ガス給湯器の交換工事です。同じ能力の機器でも昔と今ではこんなに大きさが違います。スリム&スタイリッシュです。給水管と給湯管を保温して完了。給湯器は壊れる前は、着火したりしなったりを繰り返す事が多いのでそんな症状が出たら早目にご相談下さい。
施工事例

幼稚園舎新築工事(宇都宮市 2017.07)

宇都宮市内の幼稚園が完成です。何も問題が無いのが一番ですが時々引き渡し後に不具合が発見される場合があります。弊社では工事担当の他にメンテナンス担当が2名在籍しています。トラブルの際に工事担当が動けない場合はメンテ担当がバックアップします。
施工事例

事務所トイレ改修工事(宇都宮市 2017.06)

事務所トイレの改修です。謎の装置が付いています。実はこちらの現場、汲み取り式のトイレを御利用でした。トイレの下に便槽があり、そちらに貯留するため、あまり水を流せません。一般的な水洗トイレの様に水を流すと便槽がすぐに一杯になってしまう為です。
施工事例

マンション受水槽の清掃工事(宇都宮市 2017.05)

先日対応致しましたマンションの受水槽の清掃もさせて頂きました。住人の方にはちょっとショッキングな画像です。水槽内は配管のサビで真っ赤です。住人の方は知らずにこの水を使用している訳で人体に影響ないとはいえ、あまりいい気持ちがしませんよね。
施工事例

クーリングタワー入替え工事(埼玉県久喜市 2017.05)

クーリングタワーの入替え工事です。残念ですが今回の工事で事故が発生してしまいました。クレーン車で既設のクーリングタワーを撤去の際、本体フック取付部分にワイヤーを接続し、3m程吊り上げた所、本体フック部分が破損し、本体が落下してしまいました。
施工事例

サンドセパレーター交換工事(那須烏山市 2017.04)

サンドセパレーターです。砂こし器。井戸水を利用している所に設置する物で地下水に含まれる砂やゴミを取り除く機械です。こちらのお客様は工場でしたので接続先の機械に砂などが行ってしまうと不具合が発生してしまいます。 それを防ぐ為に設置しています。
施工事例

マンション給水ポンプ交換工事(宇都宮市 2017.04)

マンション管理者様より御依頼。現場は宇都宮市内ですが管理者様は県外との事で地元のシンエイ企業を指名頂きました。受水槽のポンプから異音がするとの事で、ポンプが動いたり止まったりを繰り返している様でベアリングと圧力タンクの経年劣化と思われます。
施工事例

マンション給水管漏水修繕工事(宇都宮市 2017.03)

マンションの給水管漏水修繕です。水道局より付近で漏水があるとの事で調査しました。現地はコンクリート土間なので解体し掘り進めていくと水溜りの中に真っ赤に錆びた給水管が出てきました。水の勢いで周りの土砂がえぐれれてしまい水道が出来ていました。
施工事例

少量危険物取扱所設置工事(宇都宮市 2017.03)

少量危険物取扱所を設置しました。消防法で定められた危険物には指定数量がありガソリンは200ℓ、灯油や軽油は1000ℓが指定数量です。この数量の5分の1以上、指定数量未満が「少量危険物」で、保管する際は消防署に届出と専用の貯蔵所が必要でます。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました