給排水工事

施工事例

井戸の新設工事(上三川町 2018.08)

十数年来のお付合いの工場より井戸の新設のご依頼。以前、井戸水を利用して屋根散水による暑さ対策をやらせて頂いております。やぐらを建ててφ125を30m程打込みます。打込み後は綺麗な水が出るまで井戸の底を洗ってポンプを設置し配管して完成。
施工事例

受水槽の新設工事(宇都宮市 2018.7)

商業施設の受水槽工事。有効水量60㎥が2基、計120tの巨大水槽。参考までに12世帯のアパートで4㎥ほどの受水槽なので宇都宮市でこのクラスはなかなか無いです。凍結工法・SUS溶接・夜間作業でお客様に迷惑をかけない工法を提案し約1か月で完了。
施工事例

お風呂と洗面洗面脱衣所のリフォーム工事(上三川町I様邸 2018.06)

大掃除中、化粧台の扉を開けたら水が溜まっていたとの事です。年内に修理し、気持ちよく新年を迎えたいとのご相談です。かなり古い水栓でしたが、無事、後継機種を見つける事が出来ました。水栓を変えただけですが、まるで新品の様な仕上がりになりました。
施工事例

老舗飲食店トイレのリフォーム工事(真岡市 2018.05)

真岡市の飲食店様より御依頼。営業40年以上、地元で人気の老舗中華屋さん。設備の老朽化に伴い今回の工事へ至りました。生まれ変わった空間となりました。トイレはそのお店の印象に深く関わると思います。やっぱり、新しくて、清潔な空間は好印象ですよね。
施工事例

工場のチラー交換工事(小山市 2018.05)

メッキ工場のチラー交換の工事です。工場さんは平日は休む事が出来ない所が多いですね。今回の工事もGWの対応となりました。長期休暇中は材料屋さんも休みの所が多いので事前の段取りが重要です。綿密な打ち合わせと施工図、材料手配、人員手配が大切です。
施工事例

マンション揚水ポンプ交換工事(宇都宮市 2018.04)

高置水槽と地上受水槽+揚水ポンプを設置しているマンションですが、先日、高置水槽から水が溢れ、修繕を行いました。老朽化で電極が誤作動したのが原因でしたが、その後、全体的な点検も行い揚水ポンプの交換を提案させて頂き今回の工事となりました。
施工事例

井戸ポンプ配管修理工事(宇都宮市O様邸 2018.03)

井戸ポンプの配管修理です。塩ビ管が埋設より立ち上がった所で折れていました。原因は配管の老朽化と、埋設からの立ち上がりが少し斜めになっているため負荷がかかっていたのかもしれません。埋設管の一部よりやり直し、まっすぐに配管して完了となりました。
施工事例

受水槽の漏水修繕工事(宇都宮市 2018.3)

受水槽の漏水修繕です。給水のFM弁不良が原因で水が長時間出っ放しになっていて、水道局の検針後、漏水調査の指摘で発覚。今回は受水槽で初めての漏水で減額対象となりましたが長期間漏水に気が付かなかったので高額な請求を一度納付しなければなりません。
施工事例

給湯器・浴室水栓・トイレの凍結防止対策(宇都宮市 2018.02)

「凍結防止策」の紹介。今年の大寒波の影響で1・2月で数百件の修理依頼が弊社にありました。緊急性を踏まえ順次対応させて頂きましたが要望にお応え出来なかった相談もあり申し訳ありませんでした。今回多かった凍結漏水事例3つを紹介致します。
施工事例

水漏れによる水栓交換工事(宇都宮市F様邸 2018.01)

住宅の水栓交換です。ちょっと特殊な水栓で大理石の天板に、金色の水栓がアクセントになった水廻り、まるで一流ホテルのスイートルームです。新築当時も御施主様のこだわりを聞かせて頂いたのを覚えています。表面の剥がれと水漏れにより交換となりました。
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました